- テキストエディタでの編集がどうしても時間がかかってしまうので何か早く済ませる方法はないか?
- いちいちマウスを使ってカーソルを動かすのがめんどくさいから便利なコマンドがあったら教えてほしい
今回はこのような疑問に答えます。
本記事のテーマ
【作業爆速化】便利なPCショートカットキー集
自己紹介
イマタケ(@imatakeblog)
○プログラミング学習歴3か月
○独学でHTML5/CSS3を学習修了
○Webサイト制作数件受注
ショートカットキーとは
ショートカットキーとはキーボードのあるキーを同時入力することで指定された操作を行うことができる便利なPCの機能です。
マウスの操作を必要としないのでタイピングする際にすぐにショートカットキーを入力できるので作業がかなり早くなります。
テーマの要点
今回のテーマの要点は3つです。
- これだけは覚えておきたい! 初心者向けショートカットキー
- 更なるスキルアップへ! 中級者ショートカットキー
- 作業爆速化間違いなし! 上級者ショートカットキー
また上から順によく使うショートカットキーかと思います。
これを機にぜひ覚えましょう!
ショートカットキー(脱PC初心者編)
まずかなりよく使うショートカットキーを2つ紹介します。
コピー Ctrl + c (windows) or Command + c (Mac)
1つ目はコピーです。
コピーとはその名のとおり選択したものをコピーしたいときに使います。
「コピー&ペースト」という言葉を耳にしたこともあるのではないでしょうか?
コピーと次に紹介するペーストはそれほど一緒に使うものなのでセットで覚えましょう。
Ctrl + c (windows) or Command + c (Mac):選択した項目をコピーする。
ペースト Ctrl + v (windows) or Command + v (Mac)
2つ目はペーストです。
こちらは先程コピーしたものをどこかに貼りつけたい(ペーストしたい)ときに使います。
「コピー&ペースト」の片割れ。コピーなくしてペーストなしですね。
Ctrl + v (windows) or Command + v (Mac):コピーしていた項目を貼りつける。(ペースト)
以上が脱PC初心者編のショートカットキー2つでした。
ショートカットキー(中級者編)
まあまあ使用する&知っておくと便利なショートカットキーを4つ紹介します。
マウスを使う手間をどんどん減らしましょう。
上書き保存 Ctrl + s (windows) or Command + s (Mac)
1つ目は上書き保存です。
こちらはファイルや文書の現在の状態を保存したいときに使います。
Word文書やテキストエディタの現在の状態を保存したいときにマウスを使わずにすぐできるのでかなりおすすめのキーです。
Ctrl + s (windows) or Command + s (Mac):ファイルや文書の現在の状態を保存する。
ファイルを開く Ctrl + o (windows) or Command + o (Mac)
2つ目はファイルを開くキーです。
こちらはフォルダーの中のファイルや文書を開きたいときに使います。
私はあまり使いませんが、レポートを書くのに忙しい方にはおすすめのキーです。
Ctrl + v (windows) or Command + v (Mac):ファイルを開く
すべての項目選択 Ctrl + a (windows) or Command + a (Mac)
3つ目はすべての項目選択キーです。
こちらは文書の文字の書体をすべてまとめて変更したいからすべて選択したいときなどに使います。
マウスで全体選択するよりも早く一瞬で選択できるのでおすすめです。
Ctrl + a (windows) or Command + a (Mac):文書などのすべての項目選択
複数の項目を選択 Shift + ↑ , → , ↓ , ← ( windows , Mac )
4つ目は複数の項目選択キーです。
こちらは文書のある部分のみ選択したいときに使います。
マウスの選択操作より細かく選択しやすいのでおすすめです。
Shiftキーを押している間は常に選択されますが、Shiftキーを話して操作すると選択する効果は失ってしまいますのでご注意ください。
Shift + ↑ , → , ↓ , ← :複数の項目を選択
以上が中級者編のショートカットキー4つです。
ショートカットキー(上級者編)
使用頻度は少ないが知っておくとかなり便利なショートカットキーを4つ紹介します。
操作を元に戻す Ctrl + z (windows) or Command + z (Mac)
1つ目は操作を元に戻す(操作を行わなかったことにする)キーです。
こちらは1つ前の操作を実行前の状態に戻したいときに使います。
誤って上書き保存してしまった文書も1つ前の操作ならすぐに元通りに戻すことができます。
Ctrl + z (windows) or Command + z (Mac):1つ前の操作を実行前の状態に戻す
元に戻した操作をやり直す Ctrl + y (windows) or Command + y (Mac)
2つ目は元に戻した操作をやり直す(1つ前の操作を再度実行する)キーです。
こちらは1つ前の操作をさらに再度実行したいときに使います。
誤って上書き保存してしまった文書も1つ前の操作なら再度実行することができます。
Ctrl + y (windows) or Command + y (Mac):1つ前の操作を再度実行する
字数下げ Ctrl + } ・ 字数上げ Ctrl + { ( windows , Mac )
3つ目は字数下げ・字数上げキーです。
字数下げ・字数上げとは簡単に言うと選択した項目にインデント(空白)を作る、なくすことを言います。
こちらはテキストエディタ限定なのですが、プログラムのコードを見やすくしたいときなどによく使います。
プログラミング初学者にかなりおすすめしたいショートカットキーです。
Ctrl + }:字数上げ
Ctrl + {:字数下げ
スクリーンショット PrintScreen or Alt + Fn + PrintScreen (windows) or Command + Shift + PrintScreen (Mac)
4つ目はスクリーンショットキーです。
こちらはPCの画面を写真に撮り保存したいときに使います。
ちなみにPrintScreenはキーボードのF12にあります。PCの種類によってAlt + Fn + PrintScreenと押さなければならないものがあります。
PrintScreen or Alt + Fn + PrintScreen (windows) or Command + Shift + PrintScreen (Mac):PCの画面のスクリーンショットを撮る
以上が上級者編のショートカットキー4つです。
まとめ
いかがでしたか?
ショートカットキーは結論、「習うより慣れろ」だと思います。
自分のテキストエディタなどでたくさん使って覚えたショートカットキーで作業を爆速化していきましょう!
次回は平常運転でHTML編を更新します。
お楽しみに!